勉強がイヤなものだというのは本当か? 〜勉強嫌いののび太くん〜
ぼくたちが小さい頃、テレビでドラえもんを見ていると、のび太くんが宿題がイヤだテストがイヤだと泣いている場面を多々目撃した。 勉強がイヤなものだというのは本当か? ・勉強嫌いののび太くん ・なんて楽な勉強 ・…
ぼくたちが小さい頃、テレビでドラえもんを見ていると、のび太くんが宿題がイヤだテストがイヤだと泣いている場面を多々目撃した。 勉強がイヤなものだというのは本当か? ・勉強嫌いののび太くん ・なんて楽な勉強 ・…
北欧の物価は一般的に高いというイメージを持たれている。今ぼくはそんな北欧のフィンランドに滞在している。 北欧フィンランドの物価は本当に高いのかスーパーで検証! ・フィンランドの物価事情 ・水 ・オレンジジュ…
ぼくはロシア北極圏の街・ムルマンスクの宿で不思議なチベット仏教徒に出会った。 受け取ることが重要だというのは本当か? ・ロシア人チベット仏教徒との出会い ・与え続けるロシア人チベット仏教徒 ・…
ぼくたちには誰しも、出会った瞬間から、あ、この人なんだか嫌いだなと思ってしまうような人がいる。 直感で嫌いな人には近づかない方がいいというのは本当か? ・直感から来る嫌悪 ・関わりたくないけれど関わって来る…
時間というものは一般的に過去から未来へと流れる法則があるらしい。 時の逆行は不可能というのは本当か? ・誰もが生老病死の苦の中に ・老いの苦しみを身にまとい ・時の逆行/生命の遡上 ・旅という反乱 ・時の操…
Finally my trip in Finland was over and my new adventure in Tallinn, the capital city of Estonia, has s…
頭が悪い、足が短い、英語が喋れない、給料が低い、毛深い、顔がブスなど、ぼくたちはもしかしたらさまざまな欠乏感に苛まれながら生きているかもれない。 あなたの容姿が醜く不細工だというのは本当か? 〜洗脳により欠…
日本で暮らしていると、すべてのものに値札が付いている。 値札が付いているのが普通というのは本当か? ・売り手の決定する固定された価値 ・買い手も参入できる変動する価値 ・売り手の権力/買い手の無力 ・買い手…
地球が異常気象であるというのは本当か? 〜人間に都合の悪いことは異常〜 ・地球がおかしいと言う人間たち ・適切に作動している地球 ・“異常”の名付け ・なにかのせいにしなければ気が済まぬ人間 …
ぼくたちは小さな頃から教えられる。ぼくたちはお母さんのお腹の中から生まれて来たのだよと。 母親が人間であるというのは本当か? ・お母さんの神性 ・お父さんの俗性 ・新しい神話 ・自作詩「女神」 ・お母さんの…