足るを知る者は富む!年収が上がるにつれて生活水準を上げるべきだというのは本当か?

(この記事には広告が含まれる場合があります)

 

たとえ年収が上がっても、ぼくは生活水準を上げなかった。

足るを知る者は富む!年収が上がるにつれて生活水準を上げるべきだというのは本当か?

・年収が上がるにつれて生活水準を上げるべきだというのは本当か?
・ささやかな生活で満足できる心を持つのは節約の最も重要なコツだ
・給料が2倍になってもぼくは生活水準を決して上げなかった
・給料が10倍になっても、ぼくは「足るを知る」精神を決して忘れない

・年収が上がるにつれて生活水準を上げるべきだというのは本当か?

ぼくは医者として労働を開始した際、大学生の時と同じ1LDKの家賃40000円のアパートに住むことを決めた。するとおばあちゃんから「医者になっていっぱいお給料をもらうんだからもっといいところに住んだらいいのに!」と言われたことがあるが、それに対してとても違和感を覚えた記憶がある。

確かに大学生の時の仕送り10万円で全てをやりくりしていた時代に比べたら、労働を開始した後はもうちょっとたくさんのお金が手に入るだろう。しかし収入が増えたからといって、そうむやみやたらと支出を増やすべきなのだろうか。

ぼくとしては大学生の時と同じ1LDKのアパートの生活で、何ひとつ不自由なく楽しい満たされた生活を送れていたのだ。確かに部屋は10畳ほどしかないし、キッチンは狭いし、お風呂とトイレは一緒の部屋だったけれど、だからと言って不満は何ひとつなかったのだ。わざわざ心が満たされた状態にあってそれで足りるものを、敢えて必要もないのに生活水準を引き上げて、もっと贅沢な部屋に住み、優雅な生活を送る意味をぼくの中では見出せなかった。

そんな無意味な家賃を払うお金があったら、学生時代と同じ心が満足する部屋に住み続け、節約できた分を貯金に回した方が何かとお得ではないか。きちんとお金を貯められる生活を送るためには、何よりもまず“固定費“を上げないことが大切だ。家賃というのは生活の中で最も高い固定費なのだから、これを無理せず上げないことには重要な意味があると思われた。つまりぼくは、おばあちゃんの意見に反対だったのだ。おばあちゃんのことは大好きだったが、なんと浅はかな考えを持ったおばあさんだろうと内心密かに感じていた。

 

 

・ささやかな生活で満足できる心を持つのは節約の最も重要なコツだ

初期研修医1年目の給料は、手取り25万円〜30万円ほどだった。家賃は40000円なのである程度余裕を持った生活をすることができた。大学生の時と同じ部屋に住み続けていたが、その部屋が慣れていて好きだったので何も不満はなく快適な日々が続いた。ぼくは趣味として服が好きだったので、月に1つくらい5万円ほどする服や鞄を買ったとしても、金銭的に困窮することはなかった。

さらにぼくにはいつか旅に出ようという壮大な野望があったので、きちんと月に10万円貯金しようと決めていた。10万円といえば給料の40%ほどだ。一般的には貯金は給料の15%ほどしていればいいらしいが、ぼくには旅に出なければならないという熱い思いがあったのでせっせと給料の40%を貯めていた。しかしそれも我慢した倹約ケチケチ生活を営むというわけでもなく、上記のように好きな服を買ったりして軽度に浪費しながらの生活だったので特に金銭的なストレスもなかった。

毎月10万円貯金しようと心に決めていたので、ぼくの月々の使用可能額はおおよそ15万円ほどだった。独身一人暮らしの人間というのは月に一体どれくらいのお金がかかるのだろうと不安に思っていたが、月に15万円自由なお金があれば十分贅沢な暮らしができると心の中では感じていた。それもこれもぼくの心が、比較的程度の低い生活水準に満足できる感性を持っていたことがよかったのだろう。

もしもぼくが高慢で見栄っ張りな性格で、豪華な部屋に住んでいないと心が満足できなかったり、キラキラしたブランド物を身に纏っていないといられない性分だったのならば、とても15万円で満たされた生活なんて送ることはできないだろう。しかしぼくは15万円の生活にかなり満足していた。ご飯だっていつも自分で作るし、むしろ自分の作ったご飯が一番美味しいと感じる舌の持ち主だったことも節約に貢献できた理由のひとつだろう。とにかくぼくは小さなことや些細なことで幸せを感じることができるのだ。中国の老子の言葉に「足るを知る者は富む」というのがあるが、まさに小さなことで足りる性分だったので無理なく節約もでき、毎月10万円を貯金し続けることができた。

 

・給料が2倍になってもぼくは生活水準を決して上げなかった

初期研修医2年目も大体同じ給料だったが、後期研修医1年目すなわち医者3年目になると給料が手取り60万円と、約2倍に引き上がった。ぼくのおばあちゃんから言わせれば、給料が2倍上がったのだから2倍豪華な部屋に住むべきだと強調するだろうが、そんな意見は愚の骨頂だとぼくは感じ続けていた。むしろ給料が2倍に上がっても、同じ生活水準を維持し続け、上がった分のお給料は全部貯金に回すべきだと考えたのだ。つまり今までは月に10万円貯金していたのを、月に40万円ずつ貯金していこうと計画したのだ。(マネーリテラシーが少し高くなった今なら貯金ではなくちょっとずつでも楽天証券で積立投資でも行うべきだったと感じるが、当時はまだ投資んて怖いというイメージがあったので踏み出せないままだった。)

それもこれもぼくが月15万円の生活に十分満足していたからだった。人間は贅沢すればどんどんそれに慣れ、やがて大量のお金を自らに浪費しなければ心が満足できないようになるだろう。そんな人間はコスパが悪い愚者だとぼくの中では感じられた。それよりも足ることを知り、月に15万円使うだけでも痩せ我慢ではなく本当に心から充実できるような感性を維持し続けることが、生きていく上で非常に重要だと感じられた。どうせお金を使うなら、無駄で意味のない浪費ではなく、自分の魂が根源から求めているもの(ぼくの場合は旅)に使った方が遥かに賢明だと思われるからだ。

世界一周費用の調達!ぼくが3年で600万円以上貯めた節約術

ぼくは自然と医者3年目で月40万円を無理せず貯金し、合計600万円ほど貯金できてからついに世界一周の冒険へと旅立った。世界一周の旅は200万円もあればできると言われているので、金銭的な余裕がある中で旅立てたことで心にも余裕ができてとてもよかったと感じている。それもこれも老子の言う通り「足るを知る者は富む」を実践できたからではないだろうか。

 

 

・給料が10倍になっても、ぼくは「足るを知る」精神を決して忘れない

「足るを知る」は老子が言っていたから無理して真似していたわけではなく、ぼくが生きていく中で自然と身につけた思考法だった。おそらく「足るを知る」を実践すれば合理的に幸福度を上げることができると直感的に認識していたのだろう。

今ぼくは日本で医者としてコロナワクチンバイトに毎日従事し、知らない間に月給300万円ほどにまでなってしまった。研修医1年目からすると給料は約10倍にまで跳ね上がった。しかしたとえそれほどまでに給料が上がったとしても「足るを知る」という精神を決して忘れず、また再び世界へと飛び立てる日を夢見て満たされた節約生活を送ろうとしている。

 

 

・コロナワクチンに関するその他の記事はこちら!

労働し稼ぎながら旅する!医師の「コロナワクチンバイト×旅」という新しい旅の形の可能性

日給20万円や時給5万円も!コロナワクチンバイトの報酬を医師が徹底解説

MRTとm3がおすすめ!医師コロナワクチンバイトのスポット案件で使える派遣会社を徹底分析

これぞ不労所得!労働せずに13万円と10万円の医師コロナワクチンバイト代(休業補償)をゲットした話

日給17万円江戸川区案件をゲット!医師コロナワクチンバイト新宿会場で人と人との繋がりの重要性を感じた話

時給2万5千円!アマゾン職域接種の医師コロナワクチンバイトが最高に快適だった理由

時給2万円も?!医師はコロナのワクチンバイトで1日10万円もらえるというのは本当か?

医師がコロナワクチンを打った感想を公開!コロナワクチンは副反応がひどいというのは本当か?

医師のコロナワクチンバイト体験記!経過観察の業務は大変だというのは本当か?

医師のコロナワクチン問診バイトを徹底解説!問診の業務は楽だというのは本当か?

医師がコロナワクチンの問診で困ったこと5選!問診でトラブルが起こるというのは本当か?

38℃以上の発熱に全身倦怠感!コロナワクチンの2回目の副反応は1回目よりはるかにキツいというのは本当か?

気を失ったり倒れる人が続出!コロナワクチンの副反応として迷走神経反射が多いというのは本当か?

医師問診バイトは1日何人が限界?コロナワクチン接種は予定人数分きちんと受けに来るというのは本当か?

ボーッとしてるだけで時給2万5千円!過酷でキツく大変な労働ほど給料がいいというのは本当か?

腕の痛み腫れに38℃以上の発熱!コロナワクチンの副反応が怖いというのは本当か?

勘違い続出!医師はコロナワクチンを打たないというのは本当か?

メリットありすぎ!世界一周で培われた能力が、医師コロナワクチンバイトの労働でも大いに役立った

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

 

 

関連記事